格闘ゲームファン必見!究極のファイトパッドが登場
本気で格闘ゲームを楽しむ人のための最強ファイトパッド

私たちのチームは、製品、サービス、アプリを徹底的にテスト・分析し、皆様が最適な選択をできるよう努めています。当社のテストおよびレビュー方法についてはこちらをご覧ください。
「ホリ ワイヤレス ファイティングコマンダー オクタ プロ」(税込約¥16,000)は、従来モデルの優れた特徴と最新の機能を融合させた、非常に優れたファイトパッドです。特に、交換可能な方向パッドやワイヤレス接続といった、ファイティングコマンダーシリーズ初の新機能が搭載されています。さらに、2つの背面プログラムボタン、右アナログスライドパッド、そして精度を高める八角ゲート仕様の左アナログスティックも備えています。
広めの本体設計とテクスチャ加工のグリップにより、快適な操作感を実現。6つのフロントボタンは反応が良く、押し心地も抜群です。新しくなったショルダーボタンは角ばった形状で、より押しやすくなっています。手に持った時のフィット感も非常に良好です。
ボタン割り当てやプロファイル作成、方向パッドの感度調整などは本体で簡単にカスタマイズ可能。さらに、PC上でのカスタマイズを希望する方には、直感的に設定できる「HORI Device Manager」アプリも用意されており、理想の操作環境を実現できます。
重量感や振動機能がもう少しあれば理想的ですが、「ホリ ワイヤレス ファイティングコマンダー オクタ プロ」は総合的に素晴らしい操作体験を提供します。PC用ゲームコントローラーのおすすめモデルの中でも特に注目すべき一台です。詳細なレビューはこちらからご覧ください。
ホリ ワイヤレスファイティングコマンダー Octa Pro レビュー:主な特徴と魅力
HORI ワイヤレスファイティングコマンダー Octa Proは、エルゴノミクスデザイン、正確な操作性、信頼性の高いワイヤレス接続、そして幅広いカスタマイズ機能を備えた、非常に優れたファイティングパッドです。

優れたデザイン

新しいFighting Commander Octa Proは、ゲームコントローラーの快適さと使いやすさに新たな基準を打ち立てました。広めの長方形デザインと丸みを帯びたグリップは手に自然にフィットし、長時間のゲームプレイでも快適さが持続します。さらに、テクスチャ加工されたグリップ部分がしっかりとしたホールド感を提供し、白熱したプレイ中でもコントローラーが手から滑り落ちる心配がありません。

Fighting Commanderシリーズの象徴である6ボタンレイアウトを体感してください。交換可能な方向パッド、八角ガイド付きで反応の良い左スティック、そしてコンパクトな右スライダーパッドで、さらに多彩な操作が可能です。特に右スライダーは、『ストリートファイター6』のワールドツアーのような三人称視点モードでカメラ操作をする際にとても便利です。私個人としてはアナログスティックよりも方向パッドの精度を好みますが、スティック自体もあらゆるプレイスタイルにおいて滑らかで正確な動きを実現します。
コントローラーの底面にはトーナメントロックスイッチが搭載されており、SELECT、HOME、タッチパッドなどのボタンを誤って押してしまうのを防ぎ、白熱した対戦中も集中力を維持できます。また、3.5mmヘッドホンジャックを備え、簡単にオーディオ機器を接続可能。さらに、PS5、PS4、PCの各プラットフォームをシームレスに切り替えられるスライダーも搭載しています。プロファイルの切り替えやマイクのミュートもワンタッチで操作できる追加ボタンがあり、使いやすさと多機能性を両立したコントローラーです。

交換可能なDパッド
交換可能なDパッドで、究極のコントロールを体感しましょう。自分のプレイスタイルに合わせてコントローラーを簡単にカスタマイズでき、どんなゲームセッションでも正確な操作と快適なグリップ感を実現します。クラシックな配置がお好みでも、モダンなレイアウトがお好みでも、付け替え可能なDパッドがあなたのニーズに応え、操作性と楽しさを高めます。
このコントローラーの特筆すべき特徴の一つは、交換可能な方向パッド(Dパッド)です。箱を開けるとすぐに、クラシックなFighting Commander Dパッドが付属しており、上下左右の矢印がしっかりと盛り上がってデザインされています。このデザインは、昔のゲーム機のコントローラーを使ったことがある方には馴染み深く、快適さと正確さで今も多くの人に愛されています。
さらに、2種類の交換用Dパッドも付属しています。ひとつは表面が平らでディスク状になっており、滑らかな操作感が特徴です。もうひとつは、よりはっきりとした方向入力ができ、レトロなゲームコントローラーを思わせるデザインです。どちらも高いレスポンス性能を誇り、激しいゲームプレイ中でも複雑な操作を簡単に実行できます。Dパッドの交換も簡単で、必要に応じてカチッと着脱するだけです。
格闘ゲーム用コントローラーにとってDパッドは非常に重要で、自分好みのスタイルを選べるのは大きなメリットです。これらのカスタマイズ可能なオプションにより、快適さと操作性を最大限に高めた自分だけのゲーム体験が楽しめます。

レスポンシブボタン
レスポンシブボタンがあらゆるデバイスでユーザー体験をどのように向上させるかをご紹介します。これらのボタンは自動的にサイズやレイアウトを調整し、スマートフォン、タブレット、デスクトップのいずれでもスムーズで直感的なナビゲーションを実現します。使いやすく、モバイルにも最適化されたボタンで、ウェブサイトのアクセシビリティとユーザーエンゲージメントを高めましょう。

このコントローラーの特筆すべき点の一つは、6つの大きくて反応の良いフェイスボタンです。ボタンが大きいため押しやすく、カチッとした心地よいクリック感が操作体験をより一層高めてくれます。親指で2つのボタンを同時に簡単に押せるので、『ストリートファイター6』のような格闘ゲームで複雑なコマンドを入力するのにも最適です。ボタンのデザインは従来通り信頼性が高く、余計な変更を加えることなく安定したパフォーマンスと楽しさを提供してくれます。

次に、4つのショルダーボタンについてご説明します。これらは従来モデルよりも角ばった形状になっており、押したときによりシャープな感触があります。L2とR2ボタンがトリガータイプだったら良いと感じる方もいるかもしれませんが、これは精密操作を重視したファイトパッドであり、一般的なゲームコントローラーとは異なることを念頭に置いてください。ショルダーボタンはクリック感が強すぎることはなく、ストロークも短いため、押し心地が良く、反応も素早いのが特徴です。
ホリ製コントローラーの新機能として、背面に2つのプログラム可能なボタンが追加されました。これらのボタンは中指が自然に触れる位置に配置されており、簡単に手が届いて操作できます。感触はショルダーボタンを小型化したようなクリック感があり、押すたびにしっかりとした反応が得られます。普段あまり使わなくても、これらのボタンがあることで操作の幅が広がり、ゲーム体験がより充実します。

精密なパフォーマンス
かつてないほどの音の明瞭さを体感してください。当社のシステムは、お気に入りの音楽や映画の細部まで正確に再現し、リアルなサウンドをお届けします。ご自宅でのエンターテインメントをさらに高める、没入感あふれるリスニング体験をお楽しみください。
ホリのコントローラーはその優れたパフォーマンスで知られていますが、新しい「Fighting Commander Octa Pro」もその評判にふさわしい仕上がりです。ワイヤレスでも、付属の高耐久編みケーブルを使った有線接続でも、スムーズで反応の良いゲームプレイが楽しめます。
「Fighting Commander Octa Pro」で『ストリートファイター6』や『餓狼伝説 City of the Wolves』をプレイした際は、本当に素晴らしい体験でした。前モデルを約2年間愛用してきた私でも、新モデルのエルゴノミクス(人間工学)設計の進化や、応答速度の向上はすぐに実感できました。『鉄拳8』や『バーチャファイター5 R.E.V.O.』のような3D格闘ゲームでも、このコントローラーは抜群のパフォーマンスを発揮します。
これまでのFighting Commanderは有線モデルのみでしたので、ワイヤレス機能の出来栄えには特に注目していました。何十時間もワイヤレスでプレイしましたが、入力遅延はほとんど感じられず、充電が必要な時以外は常にワイヤレスで使いたいと思えるほどです。
プロゲーマーのように入力遅延を極限まで抑えたい方には、付属のUSB-Cケーブルでの有線接続が最適です。また、激しい対戦中にケーブルが抜けるのを防ぐケーブルロック機能も搭載されており、安心してプレイできます。

かんたんプログラミング
Fighting Commander Octa Pro(ファイティングコマンダー オクタ プロ)は、箱から出してすぐに高いパフォーマンスを発揮し、コントローラー本体やHORIデバイスマネージャーソフトウェアを使って簡単に自分好みにカスタマイズできます。
専用のプロファイルボタンを長押しすることで、ボタン配置のリマッピングや十字キーの感度調整が素早く行え、最大4つまで異なるプロファイルを保存可能です。複数の格闘ゲームを遊ぶプレイヤーにとって、ゲームごとに最適なボタン配置をすぐに切り替えられるのは非常に便利です。設定は数秒で完了します。
ボタンの割り当て変更や十字キーの感度調整も直感的で分かりやすく、誰でも簡単に操作できます。より細かい設定をしたい場合は、専用アプリを使えばさらに手軽にアクションの割り当てやプロファイル管理が可能です。アプリのインターフェースはシンプルながらも見やすく、設定の再プログラムもスムーズに行えます。このレベルのカスタマイズ性は、多くのゲーマーがコントローラーに求めているポイントと言えるでしょう。
ホリ ワイヤレスファイティングコマンダー オクタ プロ レビュー:特徴・長所・短所
ホリ ワイヤレス ファイティングコマンダー オクタプロは、格闘ゲーム用コントローラーとして非常に優れた性能を誇ります。ただし、以前のモデルから引き継がれている一部の機能については、好みが分かれる点もあります。

軽すぎると感じるかもしれず、求めている耐久性や性能を十分に発揮しない可能性があります。
Fighting Commander Octa Proは手にしっくりと馴染みますが、他のゲームコントローラーと比べてその軽量なデザインが際立っています。
長時間のゲームプレイでは軽いコントローラーの方が手の疲れを軽減できますが、一方で重厚感や高級感に欠ける印象を持つかもしれません。テクスチャ加工されたグリップや洗練されたデザインは質感を高めていますが、目をつぶって手に取ると、重めのコントローラーほどのプレミアム感は感じにくいでしょう。
体験をさらに向上させる要素として、振動機能(ランブルサポート)が挙げられます。ゲーム中の振動によってアクションの没入感が高まり、この機能に必要な小型モーターによってコントローラーにほどよい重みも加わります。
中には集中するために振動をオフにして遊ぶゲーマーもいますが、多くの場合ゲーム内の設定で簡単に無効化できます。振動機能を追加することで、使用感や没入感に関する主な懸念点を解消できるかもしれません。
ホリ ワイヤレス ファイティングコマンダー Octa Pro レビューと評価
ワイヤレス・ファイティング・コマンダー Octa Pro コントローラーは、格闘ゲーム用コントローラーの新たな基準を打ち立てました。もう少し重さと振動フィードバックがあれば体験がさらに向上するものの、手に馴染むエルゴノミクスデザイン、直感的なボタン配置、そして安定したパフォーマンスが際立っています。
ワイヤレス接続やカスタマイズ可能な十字キー(Dパッド)などの機能により、ゲーマーが求める利便性と多様性を実現しています。ワイヤレス・ファイティング・コマンダー Octa Pro は、格闘ゲームをプレイする際の私の一番のお気に入りとなりました。