この6,900円のGameSirコントローラーはSwitch Proコントローラーを超える性能——2024年のコスパ最強ゲーミングコントローラー

Nintendo SwitchとPC向け、最強コスパのホールエフェクトコントローラー

白い背景にブルーグラデーションのGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image: © Tom's Guide)
最終更新日 2025年9月25日

Tom's Guide(トムズガイド)では、私たちのチームが数え切れないほどの時間をかけて製品、サービス、アプリをテストし、レビューしています。それは、皆さんがベストな選択をできるようサポートするためです。私たちのテスト・レビュー方法についてはこちらをご覧ください。

GameSir(ゲームサー)は、最高クラスのゲームコントローラーを開発していることで知られており、GameSir Super Nova(スーパーノヴァ)はその代表的な一例です。

このワイヤレスコントローラーは、PC、スマートフォン、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)に対応しており、ゲーマーにとって非常に汎用性が高いのが特徴です。トリガーとスティックの両方に先進的なホール効果センサーを搭載し、Super Novaは高精度かつレスポンスの良い操作感を実現。ゲームプレイ中に本格的なアドバンテージをもたらします。

背面ボタンの配置にやや違和感を覚えるかもしれませんが、それでも便利な機能として役立ちます。さらに、Super Novaは臨場感あるバイブレーションフィードバックや直感的に使える専用アプリも魅力。付属の充電ドックを使えば、コントローラーをスタイリッシュにディスプレイできます。

Super Novaがあなたのゲーミング環境に最適なコントローラーかどうか知りたい方は、ぜひGameSir Super Novaの詳細レビューをご覧ください。

Gamesir Super Nova レビュー:長所、特徴、性能を徹底解説

GameSir Super Novaは、長時間のゲームプレイでも快適に使える人間工学に基づいたデザインを採用しています。ホールエフェクト式のトリガーとスティックは高い精度と信頼性を実現しており、快適さと正確さを求めるゲーマーに最適なコントローラーです。

人間工学に基づいた快適なデザイン

白い背景に映えるグラデーションブルーのGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

コントローラーは手にしっくりと馴染むことが大切ですが、このモデルはその期待にしっかり応えてくれます。デザインは人気のXboxワイヤレスコントローラーに近く、しっかりとしたグリップと斜めに配置されたABXYボタンレイアウトが特徴です。スティックもオフセット配置になっており、プレイステーションのDualSense Edgeなどの左右対称のレイアウトよりも、より自然で持ちやすいと感じるゲーマーが多いです。

サイズは約15.6 × 10.6 × 5.9cm、重さは約263gと、他のコントローラーと比べて軽いものもあれば重いものもありますが、絶妙なバランスで、実際のプレイ中も安定感があります。

グリップ部分には滑り止め加工が施されており、白熱したゲームプレイでもしっかりと握ることができます。手にフィットする形状と軽量設計のおかげで、長時間のプレイでも疲れにくく、6時間のマラソンプレイの後でも快適な使用感が続きます。

交換可能なフェイスプレート

お使いのデバイスを、交換可能なフェイスプレートで自分好みにカスタマイズしましょう。フロントカバーを簡単に付け替えるだけで、その日の気分やスタイルに合わせて新しい雰囲気を楽しめます。フェイスプレートの交換は特別な技術を必要とせず、どなたでも手軽にカスタマイズ体験をお楽しみいただけます。

グラデーションライトが美しい青色のGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

GameSir Super Novaは、スタイリッシュな2色展開(ナイトフォールブルーとウィップドピンク)で登場しています。私はナイトフォールブルーを試しましたが、グラデーションデザインがとても目を引きました。細長いRGBライトが現代的な雰囲気を演出しています。さらに便利なのは、マグネット式のフェイスプレートが簡単に取り外せるため、わずか数秒で新しいデザインに交換できる点です。全9色のフェイスプレートが用意されており、各色はGameSir公式サイトで1枚あたり約1,300円(税込)で購入可能です。

迫力の重低音

GameSir Connectソフトウェアのインターフェース画面のスクリーンショット
(Image credit: GameSir)

私は振動するコントローラーが大好きで、PlayStation DualSenseのハプティックフィードバックはいまだに印象的です。この技術はソニー独自のものですが、GameSir Super Novaもデュアル非対称モーターによる臨場感あふれる振動やランブル効果を提供してくれます。

付属のソフトウェアで振動の強さを簡単に調整できますが、私は強いフィードバックが好きなので常に最大に設定しています。そのおかげで、マリオカートワールドでジャンプやトリックを決めるたびにワクワクし、ソニック x シャドウ ジェネレーションズでシャドウがレールをねじ曲げながら疾走する場面も、よりスリル満点に感じられました。

高感度ホール効果センサー

高感度で信頼性の高いホール効果センサーの性能をご体感ください。ホール効果センサーは磁場を検知し、自動車分野から産業用オートメーションまで幅広い用途で活躍しています。高速な応答性と高い感度により、位置・速度・近接の検出を正確に行うことができます。また、耐久性に優れ、消費電力も低いため、最新の電子機器にも最適です。システムにホール効果センサーを導入し、さらなる性能向上と効率化を実現しましょう。

ブルーグラデーションのワイヤレスGameSir Super Novaゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

ホール効果センサーは、コンピューティングやゲーミングコミュニティで急速に人気を集めています。従来のアナログスティックやトリガーとは異なり、ホール効果センサーは滑らかな操作感、素早い反応速度、そして高い耐久性を実現し、「スティックドリフト」などの問題を解消します。Super Novaコントローラーは、マグネット式のトリガーとスティックを搭載しており、細かな動きの調整が可能。カジュアルなプレイでも本格的な対戦でも、正確な操作と競争力を提供します。

Super Novaは、AndroidやiOSのスマートフォン、PC、そしてNintendo Switch 2や初代Nintendo Switchなど、幅広いデバイスに対応しています。Switch 2とPCでのテストでは、すべてのジャンルのゲームで安定したパフォーマンスを発揮しました。

Switch 2での使用時、Bluetooth接続は非常にスムーズで、入力遅延やラグは感じられませんでした。すべての操作が即座に反映されます。『マリオカート ワールド』では、Super Novaのホール効果スティックの精度が際立ち、カートを思い通りに操ることができました。鋭いカーブも、加速後の追い抜きもスムーズに行え、より快適で楽しいゲーム体験が得られました。

人間工学デザインのグラデーションブルーGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

『ソニック×シャドウ ジェネレーションズ』では、どんな激しいボス戦でも、一瞬たりとも操作を逃しません。Super Novaコントローラーは、どんなに素早くボタンを押しても正確に入力を認識してくれます。また、「ヘアトリガー」モードを有効にすると、LTとRTトリガーの押し込み距離が短くなり、カチッと素早く反応するクリック感に変わります。シャドウのステージではRTトリガーを使って「カオスコントロール」を発動し時間をスローにできるため、ヘアトリガーをオンにすることでトリガーを最後まで押し込む必要がなくなり、確実に有利に立ち回れました。

次に、Windows 11搭載のノートパソコンで『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』をプレイし、Super Novaのカスタマイズ可能な背面ボタンがとても便利だと感じました。左側の背面ボタンにジャンプ、右側の背面ボタンにダッシュを割り当てたことで、左スティックを押し込み続ける必要がなくなり、長時間のプレイでも親指が疲れにくく、快適に操作できました。

使いやすいコンパニオンソフトウェア

GameSir Connect(Windows用)は、Super Novaをはじめとする多くのGameSirコントローラーをカスタマイズできるオールインワンプラットフォームです。直感的で分かりやすいインターフェースが特徴です。

トリガーやスティックの感度調整、ボタン配置の変更、振動の強さの調整、RGBライティングのカスタマイズなど、ゲーミング体験を簡単に自分好みに設定できます。1つのボタンに複数のアクションを割り当てたり、「マリオカート ワールド」などのゲームでモーションコントロール機能を有効にすることも可能です。

充電ドック付属

充電ドックが付属しているので、いつでも手軽にデバイスを充電し、すぐに使える状態を保てます。デバイスをドックに置くだけで、ケーブルの煩わしさなく、素早く安定した充電が可能です。

白い背景に置かれたグラデーションブルーのGameSir Super Novaワイヤレスゲーミングコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

ゲーミングギアを見せるのが好きな方には、スタイリッシュなコントローラーが主役になること間違いなしです。特に、コントローラーを立ててディスプレイできる充電ドックが付属していれば、なおさら魅力的です。Super Novaコントローラーはまさにその要望に応えてくれます。コンパクトで軽量な設計なので、テレビ台やゲーミングデスクのスペースも取りません。ドックの底面にはラバー素材が使われており、ガラスやプラスチック、木製のテーブルの上でもしっかり安定します。

背面にはUSB-CとUSB-Aポートがあり、簡単に充電できます。さらに、Super Novaコントローラーと完璧にマッチするRGBライティングのアクセントがドックに施されており、目を引くデザインです。どんなゲーミング環境にもぴったりな、洗練された実用的なアイテムです。

コストパフォーマンス抜群

GameSir Super Novaは、手頃な価格で魅力的な機能を備えたコントローラーです。日本国内でも購入しやすく、約7,000円(※$49相当)や、セール時には約5,800円(※$40相当)で手に入ることもあります。ホールエフェクトトリガーとスティック、背面ボタンのカスタマイズ機能など、優れたパフォーマンスを手頃な価格で実現しています。

Super Novaは、同価格帯のGameSir Cyclone 2(約7,000円)と比べても、反応の良い十字キーややや長めのバッテリー持続時間などが強みです。また、Turtle Beach Rematch Wireless(約8,400円/$59相当)やNintendo Switch 2 Proコントローラー(約12,000円/$84相当)といったワイヤレス製品よりも手頃な価格で、ホールエフェクトやTMR技術も搭載されています。さらに、Turtle Beach Afterglow Wave(約7,000円)などの有線専用・標準アナログスティック搭載コントローラーと比べても、Super Novaは同じ価格帯でより柔軟かつ先進的な機能を提供しています。

Gamesir Super Novaレビュー:メリット・デメリットと性能分析

GameSir Super Nova(ゲームサー・スーパーノヴァ)は、いくつかの優れた機能を備えていますが、欠点もあります。バッテリーの持続時間が比較的短く、背面ボタンの配置が使っているとやや扱いにくく感じる場合があります。

バッテリーの寿命が平均的な場合、特に長時間使用すると、より頻繁に充電が必要になることがあります。

白い背景に映えるブルーグラデーションのGameSir Super Novaワイヤレスゲーミングコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

GameSir Super Novaは、メーカー公称で最大15時間のバッテリー持続時間を謳っています。しかし、実際にデフォルトのRGBライティング設定で試用したところ、1回の充電で約6時間しか持ちませんでした。

短いバッテリー駆動時間は、GameSirのコントローラー全般に共通しています。例えば、GameSir G8 Plusはテストで約7時間、GameSir Cyclone 2は5時間ほどで再充電が必要になりました。

もしSuper NovaをNintendo Switch 2と一緒に使う予定がある場合、携帯モード時の本体バッテリー持続時間自体が短いため、コントローラーのバッテリー持ちがそこまで気にならないかもしれません。ただし、コントローラーのバッテリー残量を直接確認する方法はありません。バッテリー残量が15%以下になるとRGBライトが赤く点灯し、Switch 2側でもコントローラーのバッテリー状態は表示されません。

バッテリーの持ちを重視し、ホールエフェクトスティックやトリガーのような機能を気にしない場合は、最大40時間の連続プレイが可能なワイヤレスコントローラーなど、他の選択肢を検討するのも良いでしょう。

不自然な位置に配置された「戻る」ボタンは、ユーザー体験を損なう原因となります。ナビゲーションボタンを直感的でアクセスしやすい場所に配置することで、ユーザーがウェブサイトやアプリをスムーズに操作でき、全体的な使いやすさが向上します。

白い背景に映えるグラデーションブルーのGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

さまざまなゲームコントローラーを試すほど、背面ボタンをカスタマイズできることの重要性を実感します。これらのボタンは指への負担を軽減し、ゲームプレイをより没入感のあるものにしてくれます。Super Novaコントローラーには2つの背面ボタンがあり、専用アプリまたはMボタンを使って自分好みに設定できます。ただし、これらのボタンの配置には少し不満があります。

ボタンはグリップの内側寄りに配置されているため、中指を曲げて押す必要があります。また、押したときの抵抗やクリック感がほとんどなく、操作しづらく、使い心地もいまひとつです。

背面ボタンはレースゲームやシューティングゲームでとても便利ですが、Super Novaのボタンはもう少し快適だと嬉しいです。個人的にはCyclone 2コントローラーのパドル型ボタンの感触の方が好みです。

Gamesir Super Nova レビューと最終評価

グラデーションブルーのGameSir Super Novaワイヤレスゲームコントローラー
(Image credit: Tom's Guide)

手頃な価格のホールエフェクトコントローラーをお探しなら、GameSir Super Novaは特におすすめです。磁気センサーを搭載したコントローラーの中でも最もコストパフォーマンスが高く、多くのゲームで競争力を高めてくれます。長時間のプレイでも快適に使えるよう設計されており、背面ボタン2つや強力な振動フィードバックによって、より没入感のあるゲーム体験が可能です。

Super Novaは直感的に操作できる専用アプリも付属しており、設定のカスタマイズや背面ボタンの割り当て変更も簡単に行えます。さらに、充電ドックも同梱されているため、テレビ台の上でコントローラーを便利に充電・ディスプレイできます。

バッテリー持続時間がやや短い点や、背面ボタンの配置に慣れが必要な点はありますが、これらの小さな欠点を補って余りある魅力があります。特に日本円で約7,000円(税込)という手に取りやすい価格は大きな魅力です。

NewsLetter

話題の記事を直接受信トレイにお届けします

毎週、テクノロジーとエンターテインメントの最も関連性の高いニュースを共有します。私たちのコミュニティに参加してください。

あなたのプライバシーは私たちにとって大切です。スパムは送りません!