MSIが手頃な価格の新型携帯ゲーム機を発表、Nintendo Switch 2に挑戦

MSIの新しい携帯ゲーム機、ハイパフォーマンスを手頃な価格で提供

MSI Claw 8 AI Plus 携帯型ゲーム機のアップ
最終更新日 2025年8月8日
IFA 2024で展示されたMSI Claw 8 AI Plus携帯型ゲーミングコンソール
(Image credit: Future / John Loeffler)

MSIは、自社公式ウェブサイトで新しいハンドヘルド型ゲーミングデバイスの新モデルをひっそりと発表しました。このアップデート版は、近日発売予定のNintendo Switch 2よりも優れたスペックを誇り、6月5日以降にすぐ発売される予定です。

最新の報道によると、MSI Claw 8 AI+ Polar Tempest Editionは、雪のように白い洗練されたデザインで登場し、最大2TBのストレージを搭載。価格は約14万8,000円(税込み、為替レートや地域により変動)で、7月15日から順次発送が予定されています。

ベースモデルの価格は約13万3,000円で、IntelのCore Ultra 7 258Vプロセッサーを搭載しており、ゲーミング性能も非常に高いのが特徴です。特にバッテリー性能が際立っており、80WHrの大容量バッテリーで、高フレームレートを維持しつつも消費電力はわずか17Wとなっています。

この性能は、Switch 2の推定20WHr(バッテリー容量5220mAh)を大きく上回ると見込まれています。Claw 8 AI+は価格こそ高めですが、ハードウェア性能やゲーム体験の面でSwitch 2を凌駕することが期待されています。

ポータブルPCゲームに興味がある方にとって、MSIのハンドヘルドはSteam DeckASUS ROG Ally Xといった他社製品と比較しても際立つ存在です。GPUやPCパーツの価格高騰が続く中、こうした完成品のハンドヘルド端末に投資することで、コストパフォーマンスの高いゲーミング体験が得られるでしょう。

ただし、入手性には注意が必要です。米国ではすでにベースモデルの在庫が少なくなっており、新しいPolar Tempest Editionも同様の品薄が予想されます。さらに、米国の関税の影響で今後価格が上昇し、国内での入手や価格にも影響が出る可能性があります。

MSI Claw 8 AI+は、ハイエンドな携帯型ゲーミングデバイスであり、価格もプレミアムクラスです。そのため、多くのゲーマーにとっては手軽におすすめできる製品ではないかもしれません。もしアメリカの関税が引き上げられれば、さらに価格が上昇する可能性もありますが、現状では一時的に価格が安定しています。

デスクトップのゲーミングPCを自作する場合と比べると、MSI Claw 8 AI+の方が意外と手頃な価格です。一方で、今後発売予定のSwitch 2の新作ゲームが1本あたり約9,800円程度になると予想されることを考えると、モデルによっては約6万円(約45,000円)以上高額になりますが、それに見合う高いゲーミング性能を得ることができます。また、PC向けゲームはコンソール向けソフトよりも安価で販売されることが多いです。長期的にはPCでゲームライブラリを充実させる方がコストパフォーマンスが良い場合もあります。ただし、Nintendoハードでしか遊べない独占タイトルをプレイできない点は、大きなデメリットとなるでしょう。

Switch 2にはNvidiaのT239チップが搭載され、DLSSアップスケーリング技術が使われる見込みです。しかし、『サイバーパンク2077』のような要求スペックの高いゲームを快適にプレイできるほどの性能や、他の携帯型ゲーミングPCと同等のパワーを実現するのは難しいと考えられます。

約13万円(税込/参考:$900、£899、AU$1,799)は、予算重視のゲーマーにとっては大きな投資です。しかし、もしSwitch 2とMSI Claw 8 AI+のどちらかを選ぶとしたら、私は高いパフォーマンスと豊富なゲームライブラリを考慮してClaw 8 AI+を選びます。

NewsLetter

話題の記事を直接受信トレイにお届けします

毎週、テクノロジーとエンターテインメントの最も関連性の高いニュースを共有します。私たちのコミュニティに参加してください。

あなたのプライバシーは私たちにとって大切です。スパムは送りません!