AMD、デスクトップPC向け「Ryzen AI Max」プロセッサーを発表――ゲーミング向け単体GPUからの転換を示唆

次世代AMD APUがPCゲーム性能を再定義する可能性

高性能ミニPC向けに設計されたRyzen AI Max+ 395プロセッサー
最終更新日 2025年8月8日
AMDのCEOリサ・スー氏がテクノロジーカンファレンスで講演する様子
(Image credit: AMD)

NvidiaAMDの最新グラフィックカードがPCゲーム業界で話題となる中、AMDのプロセッサーがまもなく主役となりそうです。これまで主にノートパソコンに搭載されてきたRyzen AI Max APUは、高負荷のトリプルAタイトルでも見事なパフォーマンスを発揮しており、このパワーがデスクトップPCにも提供される可能性が高まっています。

最近のインタビューで、AMDのCEOであるリサ・スー氏は、今後さらに多くのRyzen AI Maxプロセッサーがデスクトップ向けに登場する可能性を示唆しました。すでに高性能なRyzen AI 395+はミニPCやノートパソコンで素晴らしいゲーム体験を実現していますが、この技術がデスクトップPCに搭載されれば、さらに多くのゲーマーがその恩恵を受けられるでしょう。

Ryzen AI Max+ 395に搭載されたRadeon 8060S統合グラフィックスは、先進的なGPUコア40基と、16コア32スレッドのCPUを備えており、1080p以上の解像度でも抜群のゲーミング性能を発揮します。デスクトップ環境でのテストでは、『サイバーパンク2077』のようなタイトルが、ウルトラ設定かつ1440pで55~60フレーム/秒の滑らかな動作を記録しています。

さらに注目されるのは、RDNA 3グラフィックス向けにFSR 4(FidelityFX Super Resolution)が登場する可能性です。現在はRDNA 4専用ですが、この技術がAPU搭載システムにも対応すれば、パフォーマンスが大幅に向上することが期待されます。

重要なのは、こうした高性能を専用グラフィックカードなしで実現できる点です。デスクトップPCにとっては、省エネルギーかつ十分な性能を確保できるため、最上位GPUには及ばないものの、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。これは、PCゲームの新たな時代の幕開け、あるいはディスクリートGPU依存からの転換点となるかもしれません。

より強力なAPUが、専用GPUの必要性に挑戦する時代が近づいている

長年にわたり、ゲーミングノートPCやデスクトップPCで最高のゲーム体験を求めるなら、専用のグラフィックスカードが定番でした。しかし最近では、最新のAPU(アクセラレーテッド・プロセッシング・ユニット)がますます高性能になり、この流れに変化が見られます。たとえば、ASUS ROG AllyやLenovo Legion Go、そして最新のMSI Claw 8 AI+(インテル Core Ultra 7 258Vプロセッサー搭載)などの携帯型ゲーミングデバイスでその進化は顕著です。

Ryzen AI Maxのような高性能チップは、まだ携帯型ゲーミングPCには登場していませんが、小型のミニPCではその真価を発揮できるでしょう。デスクトップ向けの単体GPUは依然として優れたパフォーマンスを提供していますが、消費電力が大きいという課題もあります。AI Max+ 395のようなAPUは、より高い効率性でこの問題に対応しようとしています。

テクノロジーは急速に進化しており、APUはその最前線にいます。今後さらに高性能なAPUが市場に投入されれば、ミドルクラスの専用GPUの需要が徐々に減少し、価格次第では現在のゲーム機にも新たな競争が生まれるかもしれません。

NewsLetter

話題の記事を直接受信トレイにお届けします

毎週、テクノロジーとエンターテインメントの最も関連性の高いニュースを共有します。私たちのコミュニティに参加してください。

あなたのプライバシーは私たちにとって大切です。スパムは送りません!